人気の脂肪吸引モニター4選【太もも/二の腕/顔/お腹】

UPDATE

ザクリニック福岡院では、特色の異なる複数の脂肪吸引モニター(ベイザー脂肪吸引)を募集していますが、ここでは、特に人気のある部位別モニター4種類(太もも、二の腕、顔、お腹)をご紹介します。ご予算の都合で施術を迷っていらっしゃる方は、ぜひご検討ください。モニター応募に際してご協力いただきたいことや注意事項などについても詳しくご紹介します。

ダントツの人気 No.1
太ももの脂肪吸引モニター

太ももの脂肪吸引は下半身全体のボディデザインの要と言っても過言ではありません。
太ももを外側と内側、前部と後部に細かく分けてバランスよく脂肪を除去することで、足を細く、長く見せる効果が期待できます。加えて、お尻の形も綺麗に整えることができます。「太もも脂肪吸引モニター」の詳細はこちら▶︎

太もも脂肪吸引|募集ページ

症例

外側の出っ張りを無くす、内ももに隙間を作るといった具体的なご要望にもお応えします。

太ももの脂肪吸引の症例画像1

太ももの脂肪吸引の症例画像2

太ももの脂肪吸引の症例画像3

太ももの脂肪吸引の症例画像4

太ももの脂肪吸引の症例画像5

施術名 ベイザー脂肪吸引
概要 ベイザー波という超音波を皮膚の内側から脂肪組織に照射して、周辺組織と脂肪細胞を遊離。その後カニューレという専用の管で脂肪細胞を吸引除去する。術後は脂肪採取部位を圧迫固定。カニューレ挿入口には、5mm程度の小切開を加える。
施術費用 1部位あたり¥270,000(税込¥297,000)(モニター価格)
副作用 施術後には一定期間、痛み、浮腫み、内出血、こわばり等の症状が見られることがあります。また、この他にも予期しない症状が現れる可能性がありますので、術後異常を感じた際には速やかにご相談ください。

太もも脂肪吸引のポイント

二の腕の脂肪吸引で大切なことは、外側の張り出しを丁寧に除去することと、腕の根元まで除去することです。外側の張り出しが残っていると、女性らしい華奢なラインに仕上がりません。また、吸引しやすい肘周辺だけでなく腕の根元までしっかり吸引することで、腕を長く見せる効果が期待できます。

積極的に吸引すべき場所/積極的に吸引すべきでない場所

初めての方に人気
二の腕の脂肪吸引モニター

二の腕は、初めて脂肪吸引に挑戦される方がまず最初に行う部位として選ばれることが多いようです。手術直後に多少アザや傷が残っても服装で隠すことができ、ダウンタイムも(脂肪吸引の中では)軽度であること、手術時間が短めで体への負担も軽いことなどが理由として考えられます。「二の腕脂肪吸引モニター」の詳細はこちら▶︎

二の腕の脂肪吸引|募集ページ

症例

がっちり見える外の張り出しや、ダブついた「振り袖」を解消し、女性らしい華奢なラインに仕上げます。

二の腕の脂肪吸引の症例画像1

二の腕の脂肪吸引の症例画像2

二の腕の脂肪吸引の症例画像3

施術名 ベイザー脂肪吸引
概要 ベイザー波という超音波を皮膚の内側から脂肪組織に照射して、周辺組織と脂肪細胞を遊離。その後カニューレという専用の管で脂肪細胞を吸引除去する。術後は脂肪採取部位を圧迫固定。カニューレ挿入口には、5mm程度の小切開を加える。
施術費用 ¥270,000~¥380,000(税込¥297,000〜¥418,000)(モニター価格)
副作用 施術後には一定期間、痛み、浮腫み、内出血、こわばり等の症状が見られることがあります。また、この他にも予期しない症状が現れる可能性がありますので、術後異常を感じた際には速やかにご相談ください。

二の腕脂肪吸引のポイント

二の腕の脂肪吸引で大切なことは、外側の張り出しを丁寧に除去することと、腕の根元まで除去することです。外側の張り出しが残っていると、女性らしい華奢なラインに仕上がりません。また、吸引しやすい肘周辺だけでなく腕の根元までしっかり吸引することで、腕を長く見せる効果が期待できます。

外側の張り出し、腕付け根まで吸引することがポイント。肘上は吸引しすぎると、腕が短く見えるので注意が必要。

わずかな脂肪減少でも効果アリ
顔の脂肪吸引モニター

顔は元々脂肪量が少ない部位なので、わずかな脂肪の減少でも大きな効果を実感できます。また、最大の魅力はダウンタイムの軽さです。気になるむくみや内出血といった症状は軽度で、メイクで隠せば手術の翌日からお仕事に復帰いただくことも可能です。「顔の脂肪吸引モニター」の詳細はこちら▶︎

顔の脂肪吸引|募集ページ

症例

すっきりとしたフェイスラインを実現することで、小顔効果や二重アゴの解消が期待できます。

顔の脂肪吸引の症例画像1

顔の脂肪吸引の症例画像2

顔の脂肪吸引の症例画像3

顔の脂肪吸引の症例画像4

施術名 ベイザー脂肪吸引
概要 ベイザー波という超音波を皮膚の内側から脂肪組織に照射して、周辺組織と脂肪細胞を遊離。その後カニューレという専用の管で脂肪細胞を吸引除去する。術後は脂肪採取部位を圧迫固定。カニューレ挿入口には、5mm程度の小切開を加える。
施術費用 1部位あたり¥270,000(税込¥297,000)(モニター価格)
副作用 施術後には一定期間、痛み、浮腫み、内出血、こわばり等の症状が見られることがあります。また、この他にも予期しない症状が現れる可能性がありますので、術後異常を感じた際には速やかにご相談ください。

顔の脂肪吸引のポイント

脂肪は完全に取り除けば良いというものではありません。顔の場合ですと、下手に取りすぎてしまったために頬がコケて、かえって老けた印象になるといった失敗をよく目にします。取るべき場所(ネガティブゾーン)の脂肪はしっかり吸引し、残すべき場所(ポジティブゾーン)の脂肪はきちんと残すことが重要です。また、顔はわずかなたるみも気になる部位なので、吸引後にたるみが残らないよう、皮下組織を温存する必要があります。こうした点に配慮し、当院ではベイザー脂肪吸引を採用しています。超音波で脂肪と周辺組織を遊離させてから吸引するので、周辺組織を傷つけません。

顔の脂肪吸引の、ポジティブゾーンとネガティブゾーン ベイザー脂肪吸引の特徴

小顔タイトニング脂肪吸引もおすすめ

顔の脂肪吸引以外に、当院では皮膚のたるみに特化した小顔タイトニング脂肪吸引もご用意しております。特徴は、大量に脂肪吸引しても皮膚をたるませず、しっかり引き締めてくれるところ。顔や頬に脂肪が多い方、よりシャープなフェイスラインをご希望の方におすすめの施術です。 「小顔タイトニング脂肪吸引モニター」の詳細はこちら▶

小顔タイトニング脂肪吸引の症例
施術名 小顔タイトニング脂肪吸引
概要 ベイザー脂肪吸引とRFタイトニング機器を組み合わせることで、脂肪を減らすことと皮膚を強力に引き締めることを同時に行う。
施術費用 1部位 ¥400,000(税込¥440,000)(モニター価格)
副作用 施術後には一定期間、痛み、浮腫み、内出血、こわばり等の症状が見られることがあります。また、この他にも予期しない症状が現れる可能性がありますので、術後異常を感じた際には速やかにご相談ください。

ダイナミックな変化に期待大
お腹の脂肪吸引モニター

お腹は施術範囲が広く吸引する脂肪量も多めなので、ガラリと印象を変えられます。その一方で、皮下脂肪や皮膚のたるみ具合など個人差が大きい部位でもあり、仕上がりに差が出やすくもあります。こうしたことから、お腹の施術は特に高度な技術が求められます。お腹の症例が綺麗ならば、他の部位で脂肪吸引を依頼しても満足できる可能性が高いです。以下の症例は、ぜひそうした厳しい目でご覧ください。「お腹の脂肪吸引モニター」の詳細はこちら▶︎

お腹の脂肪吸引|募集ページ

症例

上腹部、下腹部、側腹部の脂肪のつき方をくまなく確認し、その方に最適なバランスとデザインをご提案します。

お腹の脂肪吸引の症例画像1

お腹の脂肪吸引の症例画像2

お腹の脂肪吸引の症例画像3

施術名 ベイザー脂肪吸引
概要 ベイザー波という超音波を皮膚の内側から脂肪組織に照射して、周辺組織と脂肪細胞を遊離。その後カニューレという専用の管で脂肪細胞を吸引除去する。術後は脂肪採取部位を圧迫固定。カニューレ挿入口には、5mm程度の小切開を加える。
施術費用 1部位あたり¥270,000(税込¥297,000)(モニター価格)
副作用 施術後には一定期間、痛み、浮腫み、内出血、こわばり等の症状が見られることがあります。また、この他にも予期しない症状が現れる可能性がありますので、術後異常を感じた際には速やかにご相談ください。

お腹の脂肪吸引のポイント

施術の際は腹筋や骨盤の位置を確認してバランスよく脂肪を除去します。希望があれば、うっすら縦に割れた腹筋線(アブクラックス)をつくることも可能です。
また、当院には産後のたるみが気になるという方も多くいらっしゃいますが、そのような場合にはたるみを押さえるテクニックが有効です。まず通常の太さの吸引管であらかたの脂肪を除去した後、細い吸引管で表層部分の脂肪を除去します。表層部に脂肪が厚く残っていると、物理的に皮膚は収縮することができません。この部分を透くように吸引することで皮膚の収縮が可能になります。同時に、吸引時に皮膚の内側から適度に刺激を受けることで真皮のコラーゲンが増殖し、このことが皮膚のさらなる引き締めにつながるのです。
またこの時、胸の下の脂肪も満遍なく除去して行くことが重要です。ここの吸引が不十分だと段差になりやすくなります。

カニューレの太さと用途 胸下の脂肪に取り残しがあると、垂れて段差ができてしまう

くびれに特化した脂肪吸引もおすすめ

くびれ脂肪吸引は、ただお腹の脂肪をとるだけでなく、くびれのある美しいボディラインをつくります。細くメリハリのあるボディラインを手に入れたい、という方におすすめの施術です。 「くびれ脂肪吸引」の詳細はこちら▶︎

くびれ脂肪吸引の症例
施術名 くびれ脂肪吸引
概要 ベイザー脂肪吸引と種類の豊富なカニューレ(吸引管)を駆使し、メリハリのある滑らかなウエストラインをデザイン。
施術費用 ¥540,000(税込¥594,000)~¥1,140,000(税込¥1,254,000)(モニター価格)
副作用 施術後には一定期間、痛み、浮腫み、内出血、こわばり等の症状が見られることがあります。また、この他にも予期しない症状が現れる可能性がありますので、術後異常を感じた際には速やかにご相談ください。

福岡院のモニターに関するよくある質問

モニターに関してよくある質問をご紹介します。モニターの要件、ご利用いただけるサービスと、モニターのみなさまに行なっていただきたい内容についてはこちらをご確認ください。

  • 割安な分、経験の浅い未熟なドクターが割り当てられるのですか?

    当院ではそのようなことはありません。モニターの方々にご提供いただくお写真は、施術を検討中の方のご決定を大きく左右しますし、クリニックの評判にも影響します。一定の技術に達しない医師には、絶対に担当させません。
    また、モニター枠でお申込みいただいた方も、ドクターを指名いただくことが可能です。

  • モニター施術は誰でも応募できますか?

    募集人数に達していなければ、原則18以上の方ならどなたもご応募いただけます。ただし、お身体のご状態を拝見させていただき十分な効果が期待できないと思われる場合や、他の疾患のために脂肪吸引にリスクが伴うと医師が判断した場合はお断りすることがあります。

  • モニターに求められることは何ですか?

    脂肪吸引の前後にお写真を撮影させていただくとともに、アンケートにご協力いただくことになります(お顔のお写真には目隠しをいたします)。撮影させていただいたお写真は当院のホームページに掲載させていただいたり、院内で他の患者様にご提示させていただくなどして活用させていただきます。

  • 術後に何かサポートを受けることはできますか?

    当クリニックでの施術をお決めくださった会員様専用のマイページと、LINEを使った配信サービスをご用意しております。
    マイページでは、経過日数ごとに想定されるダウンタイムの症状や、症状を和らげるためのポイント、術後の日常生活での注意点(圧迫固定、入浴、食事、運動、マッサージなどについて)をご案内します。
    LINEのメッセージでは、来院前日と当日のリマインドや、術後の経過に合わせたフォローメッセージなど、必要な情報をタイムリーにお届けいたします。また、気になることがあれば、トークでいつでも気軽にご相談いただけます(お客様からのお問い合わせには、個別に有人対応いたします)。▶︎術後サポートの詳細情報

  • どういった方法で脂肪吸引しますか?

    当院ではベイザー脂肪吸引が第一選択となります。
    ベイザー脂肪吸引は、超音波で脂肪と周辺組織の結合を解いた後、脂肪細胞だけを吸い出すという脂肪吸引です。このため周辺組織へのダメージを最小限に抑えられるので、出血量は少なく、吸引後にタイトニング(引き締め)効果も期待できます。技術を駆使すれば表層部の脂肪も除去できるので、メリハリの効いたデザインに仕上げることも可能です。▶︎ベイザー脂肪吸引について

  • モニター費用にはどこまで含まれるのですか?

    麻酔代(通常8万円)、消耗品、内服薬(通常2万円)のほか、術前に実施する4Dデザインマーキング(通常5万円)の費用が含まれています。
    4Dデザインマーキングは、当院独自のマーキング手法です。通常のマーキングはおおよその脂肪吸引部位が示されるだけのシンプルなものがほとんどですが、4Dデザインマーキングでは除去する脂肪の量、吸引する脂肪の深さなどを細かく書き込んでいきます。手術の結果をセンスや「勘」に委ねるのではなく、狙った結果を確実にご提供するために不可欠なプロセスです。
    なお、医療ローンを使ってのお支払いも可能なので、ご希望の場合はお申し付けください。

    麻酔 消耗品・内服薬 4Dデザインマーキング
    モニターでも、​​麻酔、消耗品・内服薬、さらには4Dデザインマーキングも込み。

モニター制度で専門技術をリーズナブルに

THE CLINIC は開院以来、脂肪吸引、脂肪注入など、脂肪を活用する施術に特化したサービスを提供してまいりました。
とりわけ脂肪吸引をはじめとするボディデザインの症例数は年間1,000例を数え、今なおその専門性を追求し続けています。
こうした品質と技術をより多くの方々にお届けするために、モニター様は無くてはならない大切な存在です。
当院では、ご協力いただけるみなさまを随時募集しています。ご興味のある方は、お気軽にご相談ください。

統括院長志田雅明医師

経歴
  1. 1981年
    兵庫県生まれ 奈良県育ち
  2. 2001年
    佐賀医科大学入学
  3. 2007年
    佐賀大学医学部医学科卒業
  4. 2009年
    初期臨床研修終了後 佐賀大学 一般・消化器外科 入局
    佐賀県医療センター好生館、佐賀大学医学部付属病院などで外科医として修練
  5. 2013年
    佐賀大学医学部医学科大学院 入学
  6. 2015年
    佐賀大学医学部医学科 博士課程早期卒業 医学博士取得
  7. 2016年
    独立行政法人国立病院機構 東佐賀病院 外科医長
  8. 2017年
    THE CLINIC 入職
  9. 2018年
    THE CLINIC 福岡院院長 就任
  10. 2022年
    THE CLINIC 統括院長 就任(兼任)
資格
  • 医師免許
  • 医学博士
  • 日本外科学会外科専門医
  • マンモグラフィ読影認定医
  • コンデンスリッチファット(CRF)療法認定医
  • VASER Lipo認定医
  • VASER 4D Sculpt(ベイザー4D彫刻)認定医
  • TOTAL DEFINER by Alfredo Hoyos 認定医
  • 緩和ケア研修・日本静脈経腸栄養学会研修会修了
  • ボトックスビスタ・ジュビダームビスタ受講修了
所属学会

関連コラム

THE CLINIC 福岡

福岡県福岡市中央区今泉 1-22-18
アクロスキューブ天神南 5F

0120-98-3929
+81-92-732-3155(海外からの電話)
<受付時間>
- 完全予約制
THE CLINIC(ザ・クリニック) 福岡1 THE CLINIC(ザ・クリニック) 福岡2 THE CLINIC(ザ・クリニック) 福岡3 THE CLINIC(ザ・クリニック) 福岡4 THE CLINIC(ザ・クリニック) 福岡5 THE CLINIC(ザ・クリニック) 福岡6 THE CLINIC(ザ・クリニック) 福岡7 THE CLINIC(ザ・クリニック) 福岡8